パラボラアンテナと星の日記

あることないこと

2015-01-01から1年間の記事一覧

麻雀のあがり判定をゼロから書いて、天和コマンドを作ってみた

【車輪】麻雀のあがり判定をゼロから書いて、天和コマンドを作ってみた感想【再発明】 プログラミングの話ですが、麻雀の話です。 $ tenho ってコマンドを打つと天和がアガれたら面白いんじゃないかと思って、作った うごくやつができた こんなん なぜそんな…

Docker実践LTでDocker swarmを触ってみた話をしてきました #dockerlt

connpass.com 自分のLT gist デモした swarmのstrategy + このエントリで書いたようなことについてしゃべりました 伝わんなかったと思いますが、「binpackよさ気じゃない?」てことを言いたかった。 Docker実践LT 短い時間でどんどんdocker発表されてく場っ…

EC2で複数ホストでdocker swarm します、swarm managerも冗長化するよ

この記事でやること こういう感じのクラスタをつくります ポイントとしては、 EC2インスタンスを2台動かし、両方で swarm manager を動かす swarm agent を動かす ということをやります。 agentを複数ホストでやるやつは、ググれば結構出てきますが、 今回は…

EC2自身が起動時にRoute53の設定を自分で更新するやつ

github.com EC2立ち上げるたびに手で名前設定するのが面倒なので、EC2自身がRoute53叩いて設定するやつをDockerfileで書いた。 流行りのAWS Lambdaとかは使ってません。 使い方 EC2インスタンス上で、以下のようにdocker runするだけで、 いい感じにCNAMEレ…

CoreOSだけでNFSサーバー in EC2

CoreOSだけでNFS。dockerナシでできました。 CoreOSにはrpc-mountdやらnfsdやらが入ってて、いろいろやればできた。 以下、一応動作確認したサーバー側(EC2 1台)とクライアント側(EC2 1台)のyamlの中身です。 サーバー側 #cloud-config hostname: nfs-server…

dockerで遊ぶときにEC2で動かす 俺の2015年秋

この記事は、最後まで読んでも特に新しいことは書いてありません。 TL;DR dockerで遊ぶとき、EC2も良いっすよ dockerで遊ぶとき docker-machineやcoreos-vagrantも良いツールなのですが、個人的にはEC2に落ちついてきました。 1つのホストの中にコンテナをぽ…

AWS Data Pipelineをcron代替のジョブスケジューラとして利用、AWS外のワーカーで動かす

AWS Data Pipelineをスケジューラとして使う - Qiita やクラスメソッドさんのブログなどを読み、前から気になってた AWS Data Pipeline を利用してみました。 無理やりDocker使ってますが、ワーカーを複数立ち上げるためのツールとして使ってるだけなので、D…

いまさらだけどcedar-14にアップデートする

古いcedarアプリをpushするとこう言われます remote: ! Cedar-10 will reach end-of-life on November 4th, 2015. remote: ! Upgrade to Cedar-14 at your earliest convenience. remote: ! For more information, check out the following Dev Center artic…

gemの名前を変えたくて、ファイル名やディレクトリ名の一括リネーム

gemの名前を途中で変えたくなった時の話。 gemの名前とか最初にちゃんと考えとけという話ではありますが。 「ファイルの名前変える」と「中身を変える」必要あるんだが、「ファイルの名前を変える」時の話。 ./.rspec ./.ruby-version ./.travis.yml ./AAA.g…

メモ : heroku docker:start でflag provided but not defined: --file と言われたらboot2dockerが古い

掲題のとおりです 現象 $ heroku docker:start flag provided but not defined: --file ... building image... ! Error: Command failed: docker build --force-rm --file="... ... flag provided but not defined: --file Usage: docker build [OPTIONS] PA…

細かすぎて伝わらないかもしれない、CircleCIでDockerをごにょごにょするときのスピードアップテク

前回、「Dockerコンテナにcookしserverspecでテストをする」ということをやりました。 キャッシュ活用などによる高速化などが課題でした。今回はいくつかの課題を解決させ、テスト時間の短縮を図りました。 (「スピードアップテク」とか書きましたが、勝手に…

Docker on CircleCIでchefのcookbookをserverspecでテスト

CircleCI自体もコンテナなんだが、さらにその上でdockerコンテナ立ててcookbookのテストしてしまうというアレです。 「Docker使えるならChef要らないじゃん」という話は大賛成なんだが、既存のcookbook資産を使いたいことも、まあある。 【追記】続きにさら…

今さらだけどboot2dockerで作ったコンテナにSSHする

boot2dockerとは OSXでDockerが気軽に試せるやつだと思ってます。 Docker大好きなんですが、いつもCoreOSで動かしていました。 今回はじめてboot2dockerを使ってみました。 コンテナに直接SSHするのに多少試行錯誤したので記録残しておきます。 インストール…

githubのPRで”commit: ∞”を出す方法

こういうの見たことありますか。 これを出す方法を説明します。ちなみに全く役に立ちません 出し方 ローカルで普通にトピックブランチを作ってgithubにpush 普通にPR作る ローカルでトピックブランチのリビジョンを戻す(git reset HEAD^とかで) githubにforc…

2ch読むときに画像っぽいリンクをimgタグに書き換えるプロキシサーバー

プロキシサーバー通して2chを読む 前回、プロキシサーバーをMacOSに立てるのを書きましたが、それを進化させました。 やりたいこと(=できたこと) これを まとめサイトっぽくこう読みたい どうやって nginxでプロキシしてごにょごにょします。 前回と違って、…

nginxでhtmlの中身書き換えるプロキシサーバー立てる(OSXの上に)

こちらの続きです。 brew install nginx してプロキシサーバー動かして はじめて.pac書いてみた - パラボラアンテナと星の日記 brew install nginx してプロキシサーバー動かして はじめて.pac書いてみた - パラボラアンテナと星の日記 どうやら私はよしなに…

brew install nginx してプロキシサーバー動かして はじめて.pac書いてみた

brew でインストール なんかプロキシサーバー使って遊びたくなったので、自分のMacにnginx入れてみた。 自身の経験としては、Apacheは遊びで多少経験ある(リバースプロキシ立てたことある)、nginxは商用含めてほとんど経験ない状態。 ググると情報はいっぱい…